検索エンジンでは「クローラー」と呼ばれるプログラムが働いており、ウェブ上のあらゆる情報を集めています。その情報が整理され、格納されたデータベースが「インデックス」と呼ばれるものです。インデックスはインターネット利用者の検索に対し、相応するページを瞬時に返す機能を有しています。

しかし検索された文字列に相応するwebページは無数に存在すると考えられ、インデックスがどのページを返すのかは重要な問題ですが、それが完全にランダムな選択であるとすれば、検索エンジンとしての意義は大きく損なわれます。そこでグーグルをはじめとする検索エンジンは、検索文字列に関係するwebページの一つ一つをスコアリングし、そのスコアの順に検索結果を並べる仕組みを有しているのです。このスコアリングのことを、「検索アルゴリズム」と呼んでいます。

検索アルゴリズムのスコアリングは、平たく言えば「関連度」を基準にしているため、その精度が高ければ、インターネット利用者は目的に合致したwebページを発見し易くなります。このことは、「アルゴリズムの精度が高ければ、大企業のwebサイトしか上位にランクされない」ことを意味しますから、SEO対策とは、検索アルゴリズムに挑戦することでもあるのです。

しかしアルゴリズムの改良、進化はSEO対策を凌駕しており、従来の対策法「ブラックハットSEO」では太刀打ちできないのが実情です。そこで、複合的なSEO対策としての「ホワイトハットSEO」の需要が高まっています。ホワイトハットSEOの視点は端的に言えば、webサイトの価値自体を上げることに他なりませんから、結果的にクライアントのみならず、インターネット利用者の便益向上にも貢献するのです。

格安SEOどっとねっとTOPページへ